その他

その他 · 19日 2月 2024
漢方の勉強会の講師をしていると、その日のテーマがあると、最後にそれに沿った症例を提示することがあります。 これは、自分にかかわらず、そういうことをする先生方は多くいます。 これこれ、こういう症状の人がいましたよ。 それをこういう風に分析して、こう考えました。 なので、〇〇湯を飲んでもらいましたところ、これくらいで良くなりました。...
その他 · 10日 2月 2024
先日、4年ぶりに人前で講習会をしてきました。 カレンダーを振り返ると、最後に行ったのは2020年2月とのこと。 この4年間も、zoomを使ったオンラインの講習会はしてきたのですが、ようやくこういうことになったなと。 といっても、今回の講習会も、ずっとやってきた中医学基礎の講座の特別版で、会員外も参加できるオープン講座でした。...
その他 · 23日 1月 2024
彩生堂をオープンする前は、博濟薬局(埼玉県飯能市)で修行をしていました。 修行といっても、お給料はしっかりいただいていましたし、あれこれ言われることもなく、自分で腕を磨けよというスタイルでした。 卒業もなんとなく師匠とあうんの呼吸で、そろそろ…というタイミングなのですが、卒業が決まると、冒頭の写真のような書をいただけます。...

その他 · 27日 7月 2023
「漢方は西洋医学の補完医療」という言葉は、たびたび聞かれる言葉です。 私は、この言葉にややモヤるのです。 「旦那は家事や子育てを手伝え」というのと同様だと言えば、なんとなく分かるでしょうか。 なぜ漢方“だけ”が、西洋医学を“補完”するのか。...
その他 · 16日 11月 2022
子宝相談でお越しいただいていて、6月にも無事出産をしたと連絡がありました。 (⇒出産のご報告をいただく) 今年2度目の嬉しいご報告をいただきました。 今回は、また別の方で10月に出産したとご連絡をいただきました。 詳細は記載できませんが、大病院での不妊治療と共に、漢方薬で体調が安定できるよう併走してきました。...

その他 · 15日 7月 2022
梅雨が戻ってきてしまった今日この頃。。 暑くてもツラいけど、毎日雨もツラいですね。 さて、7月23日は「土用の丑の日」ですね。 なかなか鰻は食べられませんが… ワタクシを含め、そんな方には参鶏湯はいかがでしょう?(・∀・) 参鶏湯は、焼肉屋さんや韓国料理店で食べることができる韓国料理の1つです。 でも、なぜ参鶏湯?...

その他 · 25日 6月 2022
漢方を勉強する上で必要な力の1つ… それは、古典を読む力です。 古典が現代日本語になっていれば、どれほど楽かと思いますが、『黄帝内経』をはじめ、その古典のほとんどは古代中国語です。 古代中国語とはつまり、日本で言うところの“漢文”です。 日本では、中国の文章を日本語に読み直すという能力があります。 それが”漢文”です。...

その他 · 14日 6月 2022
彩生堂をオープンして、妊娠のお悩みの方も少なからずお越しになる。 中には、自分の力及ばず、ご来店終了となる方がいるのも事実。 現時点、妊活を始めたばかりの方、なかなか動かない方、妊娠初期の方、中期の方…いろいろな段階の方がいる。 そんな折、ご出産の報告をいただいた。 詳細は語れないが、とても長い期間頑張って来られた方。...

その他 · 02日 4月 2022
「料理に漢方薬っぽいものを使ってる料理」 という感じでしょうか。 漢方薬でも使われる食材を鶏肉と共に煮込んだスープやちまき、そして火鍋。 有機野菜や玄米と自家製の調合スパイスを使ったカレー。 こんなものが街の「薬膳料理」と書かれたお店で食べられるかと思います。...

その他 · 31日 1月 2022
HPとは別に、外部ブログを作りました。 どうなっていくかまだテスト段階ですが、まずは始めてみようと思います。 宜しくお願いします。 漢方薬局 彩生堂外部ブログ(note) https://note.com/saiseido_kampo

さらに表示する