· 

冷える

冷える。

 

いろんな場面であります。

冬場に外にいて冷える。

公民館の会議室で…会社で…風呂上がりで…アイスの食べ過ぎで…。

 

冷えるとどんな症状があるか。

単純に、カゼを引くこともあります。

手足が冷えることもあります。

お腹が痛くなることもあります。

下痢をすることもあります。

頭痛、便秘、胃のムカつき、関節の痛み、浮腫…

女性は生理に影響することもあったり…これまたいろいろあります。

 

漢方では、「冷え」には大きく2種類あります。

一つは、身体に冷えの邪気(風寒邪)が入ってきた場合。

代表的にはカゼですね。

そして、身体の中で、温める力が弱ってしまった場合。

前者は入ってきた冷えを追い出す必要があります。

後者であれば、温める力を補ってあげる必要があります。

単純に温かいモノを飲食すれば改善することも。

とはいえ、それは一時的で、根本的に温める力が足りないとまた元通り。。

すると、どうすればいいか。

 

例えば、今より筋肉を付けると改善する人もいます。

運動した後の筋肉は熱を持っていますよね。

運動した後が目立つだけで、日常的に活動していれば筋肉は熱を持っています。

寒いと震えるのは、無意識に筋肉を動かしているからとも言えます。

つまり、しっかり食事をして、そのエネルギーが筋肉で熱に変われば、冷えは取れてくる…というわけです。

漢方では、胃腸を温めて改善する、気血の流れを良くして改善する…などの薬を使います。

 

このように、同じ「冷える」でも、治療法が変わるわけです。

当然ですが、二つが混在していることもあります。

そこは、体調を細かく精査することで見極めていかねばなりません。

たかが冷え、されど冷え…。