· 

漢方薬と民間薬

植物などの薬草を使っているものは全て漢方…

と思っていませんか?

そんなことはありません。

 

では、ミントキャンディーは?ハーブティーは?モヒートは?

漢方ではありません。

このあたりは西洋の薬物学と言っていいかもしれません。

 

では、ドクダミ茶とかよもぎ茶、センブリ、ゲンノショウコ、なんばん毛はなどは?

これまた漢方ではありません。

これは「民間薬」と呼ばれるものです。

 

民間薬とは、「〇〇のときに、△△をお茶にして飲んだら治る」などの経験が、受け継がれてきた医術で使われる薬たちです。

つまり、「経験」です。

 

一方、漢方はというと、2000年以上前から受け継がれてきたということは同じですが、漢方はそこに理論が伴います。

どうして効いたのか、なぜこの症状にこの薬物を使うのか、この薬物にはどういう効果があるのか…このようなことを、体系的に理論化したものがベースに考えられています。

このあたり、医術から医学に発達したということです。

 

また、漢方は複数の薬物を混ぜることで、より合理的に効果を出し、副作用を起こさない組み合わせで作られています。

なので、薬物を単体で使用することはほとんどありません。

民間薬は単体ごと、漢方薬は複数の混合という違いもあります。

 

身の回りで薬草を使っているモノは、漢方とは限りません。