· 

水分を適切に摂ること

 

以前、体内の水の異常について書いたことがあります。

水の異常…つまり、多過ぎる、少な過ぎる、偏って溜まっているなどですが、これらがあると何が起こるのでしょうか。

それについては、以前のブログ(→水の異常・2019年6月24日)に簡単に書いているのでそちらを参考にしていただいて。

異常が起こらないためには、原則的には、適度に体内に水を保有して、全身にまんべんなく分布すればいいというわけです。

では、日常生活においてどうするか。

 

まずは、発汗・排尿・排便などで失われる水分量があるので、それを補う量の水を摂取しなければなりません。

1日水分摂取量はいろいろ計算法がありますが、一説には、食事によって摂取する水分を含めて、 体重(kg) × 30 - 40 mL と言われています。

 

例えば、 50kgの人であれば、

50kg × 30 - 40 = 1460mL

65kgの人であれば、

65kg × 30 - 40 = 1910mL

となるのです。

 

このくらいの量であれば、起床時・食後・入浴前後・睡眠前などに飲んでいれば、普通に摂取可能ですね。

個人差はあるとは言え、TVに出ているモデルや芸能人が1日3Lも4Lも飲んでいるのは、やはり摂取過多かなとは思います。

 

しかし、この水分摂取ですが、何で摂るかも重要です。

コーヒー・紅茶・緑茶などは利尿効果のあるカフェインが入っているため、飲んでも結局かえって出てしまうかもしれません。

アルコールも同様で、飲むほどに水分が排出されることがあります。

これらに気をつけながら、水分を摂り、なおかつ、体内で多く水分を保持している部分、筋肉をしっかり鍛えておくことも重要です。

筋肉は、身体の血液、水分を保持し、また熱源でもあります。

筋肉が少ないと、保持しきれない水分がむくみなどとなって現れたり、熱が産生されずに身体が冷えるなども起こります。

暖かくなり、外で運動もやりやすくなりました。適度な水分を摂取して、運動で筋肉を保ちましょう。